AMATA LIFE

人生をもっとAMATAに。

険しいAI学習の道のり

土日に家に篭るようになり、勉強しかやる事がない。

 

そんで最近はAIの勉強にのめり込んでいる。(本当はJavaScriptの勉強しなきゃなんだけど、、)

 

目的は、今後仕事に生かそうとかなんか開発してお金稼ごうとかではなく、ただただ自分の知的好奇心を満たすため。

 

つまりは自慰行為である。。

#学ニー

 

 

そんなこんなで

「ああ、きっとこーやっていけばAIスキル身につけられるなぁ」というのが分かってきたのでシェアしておこうと思う。

 

 

 

Pythonの勉強

まずはAIを作るにあたって、どの言語なのか?という部分から入るのだが

IT界隈に強い人ならすぐ分かると思うけど Python というヤツである。

 

数値計算ライブラリが充実してて、効率よく開発できるんですね。なるほど。

 

この段階は楽にクリアできる。

適当な入門書を1冊勉強して、「ああ、Python はこんな書き方するんだなぁ」というのが分かれば良い。(プログラミングに慣れてない人はガッツリ勉強してください...)

 

 

ちなみに僕は「やさしいPython」で勉強しました。

やさしいPython (「やさしい」シリーズ)

やさしいPython (「やさしい」シリーズ)

  • 作者:高橋 麻奈
  • 発売日: 2018/04/20
  • メディア: 単行本
 

 

 

②基礎AI技術の習得

AIを作るとなると勉強しなきゃいけないのは『Deep Leaning』というものなんだけど、コイツが出てきたのが2006年くらい?なんだそうです。

そこから何年かしてGoogle翻訳やら画像認識の精度がめっちゃ上がりましたね。きっとDeep Leaningを取り入れたんでしょう。

#知らんけど

 

それまでに研究されてきたものがいろいろあって、

そいつらを学んでいこうぜ!という段階ですね。

 

 

いろいろありますが、以下の本で勉強なうです。

(これがまた難しいのよ...)

 

 

Deep Learning の習得

そしていよいよ『Deep Learning』をやっていくのですが、ここからはマジで道のりが険しそうです。

以下の本できっと習得できるでしょう。

 

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

  • 作者:斎藤 康毅
  • 発売日: 2016/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

大体のDeep Learning はライブラリで実装していくらしいのですが、この本ではPythonでゼロから構築するというかなり武者修行的な内容っぽいですね。

 

メキメキ力がつきそうだ...

 

 

フレームワークの習得

ここまで来るともう神の域だと思っています。TensorFlowというDeep Learningフレームワークを使って機械学習ができれば、もうアナタはイケイケAIエンジニアになっているでしょう。

 

独学でこの領域まで行くのに、どれくらいかかるのだろう....

scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習

scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習

  • 作者:Aurélien Géron
  • 発売日: 2018/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

こんな感じで、AI学習の険しい道のりを歩みつつあるのですが、本当に先は長い。。

 

是非ともAIやりてぇ!という人はやってみて。

そんじゃまた。

 

苦労の忘備録

 

新型コロナウィルスの影響で、

関東圏では土日の自宅待機が呼びかけられている。

 

 

普段賑わう渋谷のスクランブル交差点も

いつもよりかなり人が少ないらしい。

 

 

そんなこんなで真面目に自宅待機を実施しているのだが、暇すぎて暇すぎてどうにかなりそうなので

 

最近書いていないブログを更新することにした。

 

 

今日は一日中だらだらして過ごしていて

昔のブログ記事を読み返してたら、やたら懐かしくなっていた。

 

 

バイト先の塾長から返信が来なくて困ってたり、

ネットワークビジネスの勧誘を受けてたり

 

「あぁ、そんなこともあったわ」と。

 

 

やっぱ自分の記録みたいなものをつけておくと

昔はこんな苦労してたっけ、とか思えて良い。

 

 

というわけで、ここ最近の苦労話でも書いていこうと思う。

 

 

①地獄のプレゼン資料作成

4月の前半に、1年間を通した振り返り的なプレゼン発表があるのだが、

その資料作成に追われる日々を送っている。

 

もうマジで毎日夜中の2時とかそこらまでパワポをいじっている。

 

ただでさえ業務が忙しくて残業だらけなのに

帰ってからPCを開く日々。

 

寝不足なのに眠る時間も無く、ここ数日は目を閉じれば夢見れんじゃね?ってくらい睡眠不足で

先日は社会人になってから初めて寝坊を経験した。

(とはいえ職場には誰よりも早く着いたんだけど)

 

あともうちょっとの我慢。きっとこれも何ヶ月かしたら忘れてるさ。

 

 

②コロナの影響で楽しみが奪われる

新型コロナウィルスの猛威が、世界経済に大ダメージを与えている。

 

世間は狂ったように自粛モードで、

イベントが中止になったり、飲み会が無くなったり

 

来月に赤坂の寿司屋に行く予定と、キャンプの予定があるが、どちらも危うい。

 

というか、きっと中止にする気がしている。

寿司屋なんて、3ヶ月も前に予約取ったのに...。

 

 

コロナウィルスがこの先どのくらい続くのかは分からんけど、先行きが不安すぎる。

もう今年は何も楽しめないのではないだろうか。

 

 

③仕事の不安

お酒に酔った勢いで、

「リーダーやりたいっす!俺にリーダーやらせてくだせえ!」とかなんとか部長やら課長に言いまくった結果、

 

おそらく来年度の仕事では、なにかしらリーダー的ポジションを任されるなり、新人教育に関わるなり

 

より責任が重い仕事を任されることになるっぽい。

 

いざリーダーやるってなると、ちょっと萎縮してしまう。というかガッツリ萎縮してる。

 

というか、今までリーダーなんてやったことなんてない。はたしてそんな奴に勤まるのか?

きっとなにかしら失敗するだろうな...。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、先の読めない時代だし、

「なんとかなるさ」と生きていくしかないんすよね。

 

これを見返したときに「あぁ、そんなこと思ってたわ」となれば良いですね。

 

 

ではまた。

 

 

帰りの電車にて。

 

 

軽い残業を終え、

駅に着く頃には19時半を回っていた。

 

 

一日中ブルーライトを浴び続けた眼球が

ホッとしたのか、すこし視界がボヤける

 

 

今日は台風の影響もあって

朝の出勤は満員電車。

 

 

疲れはピークに達していた。

 

「帰ったら速攻で寝れるな、、」

 

 

 

深いため息とともに駅の改札をくぐる。

この時間帯なら、そんなに混まないから

それだけが唯一の救いだ。

 

 

 

電車の席はすでに埋まっていた。

まぁ、満員電車じゃないだけマシである。

 

 

網棚にカバンを置いて、つり革を掴む。

 

 

すると、斜め前のおばさんが、

俺の靴をコツコツと、おばさんの靴で付いてきた。

 

 

最初、「知り合いか?」と思ったけれど、

顔を見たら、全然知らない人である。

 

 

そして何やらこっちを睨んでいる。

 

 

(え、何?まじでなに?おれ足当たったか?)

 

 

自分の非を疑ったが、

斜め前にいるので足が当たることはない。

 

 

そうこうしていると、もう一回つついてきた。

そしてまた睨む。鬼の形相で。

 

 

(いやこわっ、、!なんやこいつ、、おれが何したって言うんや、、、)

 

 

原因を追求するため、周囲を見渡し、

もしかして女性専用車両に乗ってるのかと思ったけど、違う。

 

 

(何にキレてるんやこいつ、、)

 

 

頭を回転させていると、

 

 

 

 

「チッ....」

 

 

と、舌打ちをされた。

 

 

もうここまで来ると怒りとかじゃなくて怖い。

なんかもう台風の影響で頭が狂ってるんじゃないかこのおばさん、、とか考え出すとめっちゃ怖い。

 

次の瞬間、おれの命はないのかもしれない、、

 

という恐怖から、全然目的地でもなんでもない駅で降りるハメに。

 

 

 

 

でも本当に意味が分からず、

帰りの電車で原因をずっと考えた。

 

 

 

 

もしかすると、

 

あのおばさんは凄腕経営者で

 

 

 

 

おばさん(フン、、この子、きっと新人ね、、)

 

 

おばさん(あらヤダ!こんな安っぽい靴を履いて!)

 

おばさん(そんなんじゃ、出世なんてできないわよ、、)

 

 

コツコツッ

 

 

 

 

 

だったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

おばさん(靴よ、靴。アナタの靴。)

 

おばさん(何この子!?全然わかってないじゃない!)

 

おばさん(年商10億円の大企業を築き上げたこのワタシのアドバイスを無視するなんて、、日本はもう終わりね、、)

 

 

おばさん「チッ....」

 

 

 

 

 

だったのかもしれない。

 

 

 

 

あぁ、きっとあのおばさんは、

俺を助けるためだったんだなぁ

 

 

 

おばさんに感謝し、俺は新しい靴を買うことに決めた。

 

「あなたに認められるようなビジネスマンになります...」

 

そう願いを込めて...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んなわけねぇだろうが!!!

 

 

このクソババアあああああああああぁぁぁぁあああ!!!

 

 

むちゃくちゃムカついたわぁぁぁぁあ!!!!

 

 

ーーーやり抜く力が、欲しいか?

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

偉大な業績を残した人は皆、「やり抜く力」を持っているという。

 

 

いやまぁ、そりゃそうなんだけど

 

 

 

才能を持ってても、IQが高くても、

「やり抜く力」がないと成功できないらしいのね。

 

 

 

逆に言うと、「才能」があまりなくても、IQが高くなくても、「やり抜く力」があれば偉業を成し遂げることが可能であるってこと。

 

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

 

 

きっと、こう思う人もいるだろう。

「やり抜く力」がない人はもうこの先、偉業を成し遂げられないのか?

 

 

 

その答えはNOである。

 

 

「やり抜く力」は何歳からでも身につけることが可能(らしい)

 

 

 

だとしたら、絶対に身につけるべきである。

 

 

最近ブログ書く気力がでない俺も、

ア○ウェイにハマりがちなアイツも

 

 

絶対に身につけるべきである。

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

 

 

では、「やり抜く力」はどのように身につければ良いのか?

 

 

 

もう答えは分かっているのではないだろうか。

 

 

 

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

 

 

さっきから貼りまくっている「やり抜く力 GRIT」を読めば良いのだ。

 

 

 

本書には二通りの「やり抜く力」を身につける方法が書かれている。

 

 

これを読めば、「やり抜く力」が身につき、メキメキと目標を達成するはず。

 

 

私は本書を強く進めている。

 

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

 

 

 

 

さぁ、君も「やり抜く力」を身につけよう!

 

 

 

購入は以下のページから↓

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

 

 

新宿の男。

 

 

新宿駅の改札をくぐると、

多くの人で賑わっていた。

 

 

 

いったい自分は何階にいるのだろうか。

 

 

人工的な建造物が立ち並んだこの街は

まるで異世界に来たかのような気分にさせた。

 

 

 

 

人をかき分け、とりあえず人通りの少ない道へ避難する。

 

 

 

カフェを探して歩いている途中に、

なにやら怪しい男が、

 

 

 

「お願いします。助けてください。」

 

 

 

という看板を持って立っていた。

 

 

 

 

 

 

助けを求める男性。

その横を見向きもせず通り過ぎていく人々。

 

 

 

なんだか都会の闇を見たような気分だった。

 

 

 

 

新しいタイプの詐欺だろうか?

何に困っているんだろうか?

 

 

 

 

いろんな疑問を抱えつつ、

話しかけようと思ったが、

近所のバーテンダーの言葉を思い出した。

 

 

 

 

「新宿とか上野は、人の優しさに漬け込んでお金を騙し取る人とかいるんで気をつけてくださいね。」

 

 

 

 

最近、ア○ウェイに勧誘されそうになった話をした時に、東京のよくある寸借詐欺のことを聞いていた。

 

 

きっとこれも何かの罠だろう。。

 

 

バーテンダーの言葉に思い留まり、

周りの人と同じように、見向きもせずに通り過ぎてた。

 

 

 

 

あの男性はどうなったのだろうか。

 

 

 

こうしてまた一人、詐欺に引っかかることなく

平穏な休日を送ることができたのである。

 

 

 

バーテンダーさんありがとう。

 

 

 

 

 

実感。

 

 

 

 

会社の上司が、

 

「台風が来るから帰り気をつけてね」

 

と言っていた。

 

 

「もう台風くるんか、、」

 

 

 

と思って、とりあえず台風情報をググる

 

 

まぁかなり小さい台風だったんだけど、

 

ここ20年くらい、台風情報を見るときに

1番に九州を見て生き続けてたから

 

 

あ、そーいや関東かー

 

 

 

みたいになって、

 

 

関東にすんでるんやなぁ俺、って実感しました。

 

 

 

 

 

 

傘忘れたわ、ちくしょう、、、

 

 

 

 

 

こういうのあるあるやね?

 

 

 

 

 

 

会社にてPCで作業してると

 

 

 

隣のデスクの人が扇子を持ってきていた。

 

 

 

 

 

あの扇子いいなぁ〜、とか思ってたら

 

 

 

「センスがいい」の語源って、、

 

 

 

 

 

江戸時代、

 

女性が持っている扇子を褒め、

町人はよくアプローチをするナンパが流行っていた。

 

扇子の柄を褒めていた慣習が現代まで伝わり

 

「扇子(の柄)いいね」が

 

「センスいいね」になったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

みたいな事なのではと思って

 

 

ああ、昔の名残りなんだなぁと

1人しみじみしてたら

 

 

 

五分くらいしてハッとして

 

「Sense」やん....

 

 

 

ってなったんだけど、

 

 

 

なんかこーいうのよくあるくね?って

 

 

思ったという話でした。

 

 

 

今日はホントに集中できなかった。